第一病院
金町駅北口徒歩7分、入院設備有・24時間365日体制
地域の医療機関や東部地域病院および三次救急医療施設との連携の下、二次救急医療を24時間365日実施しております。
第一病院:DATA | |
住所 | 〒125-0041 東京都葛飾区東金町4丁目2-10 |
電話 | 03-3607-0007 |
FAX | - |
URL | http://www.daiichi.or.jp/ |
診療科目 | リハビリテーション科、病院・療養所、外科、内科、内視鏡内科、ペインクリニック内科、 |
診療時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○東京メトロ千代田線・JR線・金町駅北口徒歩7分 (バス) ○金町駅南口より戸ヶ崎行き乗車、東金町3丁目停留所・徒歩1分 |
お役立ち情報 |
第一病院の地図
リハビリ/第一病院の詳しい情報です!
■診療科目
内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、脳神経内科、
肝臓内科、消化器外科、消化器内科、皮膚科、心臓血管外科、血管外科、
泌尿器科、ペインクリニック外科、乳腺外科、糖尿病内科、呼吸器内科、
循環器内科、婦人科、麻酔科(高野義人)
■当病院の特徴、機能と役割について
・救急告示病院(東京都第二次救急指定病院)観察設置をしております。
・地域における中核的病院として高度医療を実施しております。
・他の医療機関との機能分担・相互連携による地域の二次医療に対応しており、
広域的な三次医療のネットワーク体制にも対処しております。
・地域の医療機関や東部地域病院および三次救急医療施設との連携の下、
二次救急医療を24時間365日実施しております。
・地域の区民健診(壮年健診、高齢者健診など)、各種健康診断については、
随時行っております。各種予防接種も行っております。
○日本語が不自由な中国人の患者さんに通訳を提供しております。(無料)
当院には中国人の職員がおります。月曜・木曜・金曜・土曜
必要な場合は、受付にお声をおかけください。
■医療相談
医療相談室では主に下記のような福祉の相談を行っております。
患者様やご家族が安心して病気療養が出来たり、福祉制度やサービスをご利用できる
ようご相談をお受けいたしておりますので、お気軽にお尋ね下さい。
・介護保険の利用やサービスについて
・健康保険や年金、社会福祉制度、社会保障制度について
・福祉用具について
・往診や訪問看護について
・医療費の支払いについて(制度利用を含めて)
・退院後の生活について
・その他
相談内容については秘密を厳守いたします。
相談受付時間
月~金 午前9時~午後5時30分
土 午前9時~午後1時
■併設 ひかり訪問看護ステーション・ひかり介護支援事業所
私たちスタッフは、ご自宅で療養生活を送っていらっしゃる皆様に、より安心していただけるよう、
またより快適にお過ごしいただけるように、医師およびそれぞれの福祉機関との協力のもと
訪問看護サービスを提供いたします。
■平成18年 ISO9001認証を取得
- 次のページへ:くりはら内科クリニック
- 前のページへ:すずみ医院
リハビリ口コミナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック 広島県広島市南区段原南1丁目3−53 電話082-568-1010
- 大山東方クリニック 東京都板橋区大山東町60−9 電話03-3964-1830
- 東邦鎌谷病院 千葉県鎌ケ谷市粟野594 電話047-445-6411
- 浅木クリニック 神奈川県横浜市港北区菊名1丁目4−2−201 電話045-401-8222
- 真田病院 広島県広島市南区皆実町3丁目13−21 電話082-251-1025
今日のお勧め記事 ⇒ 診断と評価の違い
診断と評価の違い、といきなり言われても意味がわからないと思いますが、リハビリテーションを理解する上では、この診断と評価の違いというものをわかっておかなくてはなりませんので、診断とは何か、そして評価とは何かということを知っておくようにしましょう。 自分は専門家ではないから関係ないと思うかもしれませんが、自分自身や自分の家族、そして自分の身の周りの人が、リハビリテーションを行う必要が出てくる可能性はゼロではありません。 縁起でもないと思うかもしれませんが、長い人生ではどのような
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
このリハビリ施設に口コミする